子育てに悩んでいる新米パパに読んでほしい!助産師さんおすすめの本で夫が変わりました

どうも、うりです。
私は里帰り出産をしていたので、夫とは約2か月近く離れて暮らしていました。
週に1回は娘に会いに来てくれていましたが、ほんの何時間かしか一緒にいなかったので、赤ちゃんとの生活の大変さは私が戻ってから知ることになったのです。
約2か月の間、独身生活で自由気ままに暮らしていた夫は、私と娘が戻ってきて、今までの自由がなくなったうえに、夜は夜泣きがひどく、なかなか眠れない日々が続きました。
その上、どのように赤ちゃんと接したらいいかわからず、泣き止まない娘を前に放心状態。
私も産後体調が悪かったため、夫のそんな気持ちに気づいてあげれませんでした。
まさに、夫が育児ノイローゼに。。。
スポンサーリンク
そんな時、助産師さんから本をいただきました。
『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』
スクールカウンセラー・医者 名橋大二 著 イラスト 太田知子
1万年堂出版
この本は文章+マンガで書いてあり、夫もあっという間に読み終えていました。
こちらは子どもとの関わり方だけでなく、夫婦のコミュニケーションについて夫と妻の気持ちをそれぞれの立場で分かりやすく表現されています。
●妻の苦労をねぎらおうとしているのに、なぜかすれ違ってしまう、ということはありませんか?
●妻の話を聞きながら、黙ってしまって余計逆上されたり、解決策を提案したら怒られたりしたことはありませんか?
夫はこの本を読んでから、気持ちが軽くなったようで、私にも労いの言葉を掛けてくれたり、積極的に家事をしてくれる余裕ができるようになりました。
奥さんがこの本を薦める場合は、「これ読んでみて!」と渡すより、「友達にもらったんだ~」と軽い感じで渡してみたり、何気なく机の上に置いてみて、旦那さんが自ら読みたいと手を伸ばせるような感じにしたらうまくいくと思います。
●子どもが生まれてから、妻と喧嘩が多くなった
●夫婦のすれ違いが多くなった
●子どもとどう接したらいいか分からない
これからパパになる人も、すでにパパになっている人も『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス』を読んで、家族がハッピーになることを祈っています。
うり
最後までお読みいただきありがとうございました♡