お客様の声
うり家計簿を使って黒字になった方のお声とインスタやメールでいただいたメッセージをまとめました♡
うり
始めてすぐに2か月連続で黒字になった方のお声を紹介します♡
◆ M.S 様 40代

職業:主婦
家族構成:夫・長女・次男・三男
①うり家計簿を始める前はどんな状態、どんな家計でしたか?
市販や付録の家計簿、袋分け、レシート貼る家計簿、どれも私には面倒で長続きしませんでした。
毎月の支払いを入金したら残りは使ってしまい赤字の月も多々。
ボーナスで補填する始末でした。
とにかく子供費がかかって、中学、高校の部活での合宿や遠征費、大学入学、県外への就職のための一人暮らし費などなど… 今春までの上3人の子育て費でお金も底がつきました(泣)
②うり家計簿を実践した後の変化を教えていください
子供が扶養から抜けるたびに夫の給料の家族手当が減り、所得税が増えたので、収入としては毎年⤵︎しました。
まだはじめて3ヶ月目です。 今までは支払い以外はどんぶり家計でしたが、固定費を見直し、予算分けしたら、使えるお金が分かるので買い物にも歯止めが効きました。 結果、1.2ヶ月目とも黒字でした。
▼ ▼ ▼
★1ヶ月目は残金¥1,120でマイナスにはならず.
スティホームで食費増は仕方ないとあきらめ…
★2ヶ月目は、なんと!仕事疲れの日はテイクアウト夕飯が毎週1回、子供の誕生日、父
2人合わせて給料が1万下がったのに、¥24,485残りました。️
うれしすぎ〜!!
テイクアウトや仕事中の飲食など、まだまだ削れる所ありますが、
③ うり家計簿の購入の決め手はなんでしたか?
年間管理シートや光熱費シート、給料、貯金シートなどを見た時はこういうの欲しかったんだよね!って即買いしました。
④ うり家計簿 (テンプレート) はどのような人におすすめですか?
面倒くさがりな方にオススメです。
シートは使う分だけダウンロードすればいいので、挫折感もありません。
主婦歴20数年の私でもワクワクしながら実践しています。
\うり家計簿についてもっと知りたい/
「貯金ができなくて辛い」とメッセージをいただいた方からの2年後のご報告!
2年前に人生最低の貯金額を経験して途方にくれていたとき、uriさんの家計管理、積立て方法を知りました。
育休中で収入も減っていたときだったのでとにかくお金のやりくりのことで頭がいっぱいでした。
数百円のものを買うのも諦めたりギリギリの生活。
不安で夜中に泣くこともありましたが、インスタで皆さんの家計管理をみて心を入れ替えてみることに。
私もuriさんのようになりたいと頑張ること2年。
積立てにも慣れて毎年くる税金などの特別費も一括で気持ちよく支払いができています。
今回また3人目が産まれ産休中なんですが2年前とは気持ちが全然違います。
我慢することなく自分の好きなものも買えるくらいになりました。
当時は本当に辛かったですが、『今』気付けて良かったと思いますよ、というuriさんからのお言葉にも励まされ、
頑張って続けてきて本当に良かったと思っています。
これからもしっかり管理をしながら家族が笑顔になれるお金の使い方をしていきたいと思います。
uriさんありがとうございました
\楽しく家計管理をしたい/
家計を見える化したことで貯金が「ある」ことに気づいたメッセージ
うりさん、こんにちは。

\家計を見える化したい/
instagramで紹介したお客様のお声♡
画像の矢印を押したら2枚目以降が読めます
うり
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
次はメルマガ読者さんのメッセージをどうぞ♡
半年ほどずっと迷っていたのですが、先月から思いきってうり家計簿を集め始めました!
特に児童手当の計算表が重宝してて、ずっと児童手当を家計の赤字分に当てていたのですが使い込んだ額がすでに200万近いことを知り…!今から積み立てて子供たちに返して行こうと計画を立てることが出来ました。
取り返しがつかなくなる前にうりさんの家計簿に出会えて本当に良かったです。
うり家計簿を使い始めて1年になります。
正直、使い始めた頃は毎月赤字であぁ…また家計簿挫折するのか……と思っていました。
子どもも生まれて今がよければいいじゃないなんてことも言ってられず、将来に備えて貯金したいのにできない。
そのくせ夫は今、家計が回ってるなら大丈夫っしょ!と私にすべてお任せの楽天家で私がどうにかしなきゃというプレッシャーから衝動買いに走ってまた自己嫌悪の繰り返しでした。
うり家計簿はオシャレだしシンプルなので家計簿に対するモチベーションが上がります!
中でも予算シートは何度も何度も印刷して使わせてもらいました。
面倒なことが大嫌いなので、予算をたててそれを守りさえすればいつ何にいくら使ったかいちいち考えなくていいスタイルは私にピッタリでした。
そして驚いたことに今まで家計のことには無関心だった夫がうり家計簿を見せて、我が家の貯蓄状況、今月はこの内訳でやりくりしたいと言うと協力してくれるようになったことです。(夫に聞いてみると今まで私がヤバいヤバいと言いながらもなんとかなってたから安心してたけど具体的な数字を見せられると現状がわかるからだそうです。)
これは私にとって一番の成果かもしれません。
うり家計簿を始めて1年。
まだ赤字の月もあります(泣)でも確実に黒字の月が増えましたし、以前はできなかった毎月の貯金も少額ながらできています。
何より赤字でも修正すべきポイントを見つけて黒字にしていくのがとても楽しいのです!
これからもうり家計簿を片手に夫を巻き込みながら黒字目指して頑張ります!
色んな家計簿を試して、自分でも作ってみたりしましたが、続いて2、3週間(笑)
ところが、うりさんの家計簿を使い始めて、既に2ヶ月!
始まる前に、色々と準備して、自分の財産状況を把握して、このままではいかーん!と焦りました。
うりさんの家計簿は、シンプルなのに痒いところに手が届く感じですごく使いやすいです。
おかげで今のところ、わずかですが黒字!
これからどんどん、黒字を大きくしていきたいです!!
ありがとうございます(⌒▽⌒)
うり家計簿歴6ヶ月です。
家計簿を開始した当初はレシートを写真に撮るアプリを使用していましたが、レシートが溜まりすぎてヤル気が出なくて続きませんでした。
次にうり家計簿さんのようなのを自作してみたものの、作るのに労力がかかるしデザインも上手く出来ずで…
そこで出会ったのが、うり家計簿さんでした!
シンプルでありながら使いやすいデザインは私が作りたかったものでした♪
実際始めてみて、まだ手探りなので赤字が続いてるのですが、やめずに継続できているし、家計の全体把握が出来つつあるので、良しとしてます!
私も1人目を出産し、産後1年で貯金が減っていくのでスマホのアプリ等使って家計簿をつけてみたものの、ただレシートの内容を入力するだけで、結局赤字の日々でした。
だんだん不安が強くなり、どうしようと思っていたところにインスタでうりさんの家計簿を見つけ、年間100万も貯金!すごい!!と驚き、ブログを読ませていただき、すぐ始めてみようと…そして、今月から袋分けして試行錯誤しながらやってみています!
たった1週間なので、まだ全てを使いこなせていませんが、予算シートはシンプルで書きやすく時間もあまりかからずに記入できたので、すぐ今月のやりくり費を知ることができました。
年間イベントの表も書いてみると、こんなに毎月何かしらイベントがあって、お金が出ていくんだと驚き!これは積立てないと、赤字になるわけだ〜と今更気づき、積立も頑張ろうと思っているところです。
袋分けで今週使っていい予算が分かりやすいので、買い物も無駄にせず済んでいますし、お金に対する意識も変わりました。
以前は収入も少ないし、どうせ今月も赤字だし、もうお金のこと考えるの嫌だ〜と諦めて、結局何も考えずに買い物等してしまっていましたが、今は収入内でやりくりしてやるー!いくら残せるかな〜とワクワクした気持ちになりました☘️
家計簿歴3ヶ月に入ったところです。
今まで袋わけから始まり、づんの家計簿、ズボンあきの家計簿といろいろ試してきました。
が、うりさんの家計簿に出会ってやっと、やっと、家計が回りはじめました。
二馬力で働き、二馬力で消費しておりました。。
これから黒字に向けて見つめ直す所もはっきりして、今後旦那と話し合い予定です。
\赤字から脱出したい/
うり家計簿を使って黒字になった3名の方からのお声を紹介します!!!
◆1人目:福島県にお住まいの M.S 様 26歳

職業:パート
家族構成:夫、自分、長女、次女、三女
①うり家計簿 (テンプレート) の良さを教えてください。
見やすくて、書き込んでもわかりやすいところです。
②うり家計簿を実践してどのような変化がありましたか?
<before>
色んな方の家計簿の付け方を実践しましたが、いまいち上手くいかず、続きませんでした。
<after>
今まで何にどれくらい払ってるのか書き出してなかったので、テンプレートを使って何にどれくらい使ってるのかとかがよくわかるので管理しやすくなりました。
また、教育費や児童手当のシミュレーションは金額が具体化されててとてもわかりやすいです。
③ うり家計簿のテンプレートを購入したきっかけ・理由を教えてください。
インスタを見て、ぜひ活用してみたくなりました。
④ うり家計簿 (テンプレート) はどのような人におすすめですか?
家計管理をこれから始めようとする人や今までうまくいかなかった人などにオススメです。
あと、内祝いとか頂き物など細かく管理したい 人にもオススメだと思います。
◆2人目:愛知県にお住まいの H.I 様 30歳

職業:主婦
家族構成:夫・私・長男・長女・次女
①うり家計簿 (テンプレート) の良さを教えてください。
フォーマットがきまっているので、記入するだけで家計簿がつけられる。
分かりやすい。
つけることが負担にならず、スキマ時間に手軽に取り組める。
②うり家計簿を実践してどのような変化がありましたか?
<before>
お金があればあるだけ使ってしまっていました。
家計簿をつけようとしたことが何回もありましたが、全て3日坊主でした。
<after>
可視化することで無駄遣いが減りました。
また、せっかくダウンロードした家計簿をつける時間などを確保するためにむやみに買い物に出なくなり、黒字になりました(*≧∀≦*)
③ うり家計簿のテンプレートを購入したきっかけ・理由を教えてください。
インスタで家計簿タグを見ていて、1番使いやすそうだなーと感じたからです。
づんの家計簿は、ズボラな私には向かないと思って((((;゚Д゚)))))))
④ うり家計簿 (テンプレート) はどのような人におすすめですか?
私のような子沢山ママさんにぜひオススメです(^_^)
コツさえ分かれば簡単につけれて、分かりやすいです。
◆3人目:茨城県にお住まいの えり 様 22歳

職業:自営業
家族構成:夫・子供2人・犬猫1匹
①うり家計簿 (テンプレート) の良さを教えてください。
シンプルでごちゃごちゃしないで済むし黒字間違い無いです!
②うり家計簿を実践してどのような変化がありましたか?
<before>
毎月赤字で1円も貯められなかった。
<after>
週予算と出会って黒字達成!
2ヶ月連続で黒字を出せてます。
③ うり家計簿のテンプレートを購入したきっかけ・理由を教えてください。
ググっていたらうりさんのホームページに出会いました。
シンプルであまり書き込むこともなく
「あ!これなら私もできるかも!」と思い始めました。
④ うり家計簿 (テンプレート) はどのような人におすすめですか?
ごちゃごちゃしてるのが苦手な方、
テンプレートなどを作るのが面倒になってしまう方、
書き込みが面倒な方、
あまり時間の取れない方
\うり家計簿が気になる/
他にもインスタやメールでいただいたメッセージを一部紹介します♡
2019年はうり家計簿でやりくり頑張るぞと!意気込んで、早速今週黒字になりました(*^-^*)
と言っても、143円ですが✨嬉しくて✨☺(袋分け最高!)
お年玉もこれまで、記録つけてなくて、今年から書き出しました(*^-^*)
毎月の収支、ローン残高、子供の教育費、住宅の修繕費、車の買い替え費用などなど、、、
今まで何となくしか把握ておらず、いつか必要だから貯めないとなーという考えだったのが、ライフプラン表に書き出した事で明確な目標に変わりました!
書き出す事って本当に大切ですね(*^-^*)
週・月ごとに黒字を目指すのが楽しみです☺✨
2019年は楽しみながらお金の管理を習慣化出来そうです!
うり家計簿買ってよかった
この度家計簿テンプレート購入させて頂きました!!
まじめに家計の把握をし始めたのが1月になってからでした…
何とか今まで貯金出来ていたものの、収支をしっかり把握しておらず、子供が増え今後の貯蓄が不安になり
家計簿アプリで把握し始めたのですが、見づらかったり、目標と家計簿と別々の管理で使いづらく思っていたところでuriさんのテンプレート購入を決意しました!!
以前からインスタ拝見させて頂いていたのですが、お金を出してまでの購入はと思っていたのですが
やはり続けられる・見やすい家計簿は購入の価値があると思いました。
これからダウンロードするところですが、使うのを楽しみにしております。
我が家も計画的な黒字家計を目指して頑張りたいと思います!!
すごくわかりやすく管理できるのでズボラな私でも続いております!
これからも参考にさせていただきます。
これから家計簿をつけたいと思ってて中々理想の家計簿が見つからずuri033サマのig見てコレだーーー!と思いましたm(_ _)m
たくさんの方の 家計簿を見ましたが、ズボラなわたしは、フォーマットを作ることも マメに記入することも 三日坊主になる自信があります。そんなときに、うりさんの BLOGを見て、ピンときました!これならわたしでもできる気がする、と ♡ まだ同棲までは 少し早いのですが、早速 テンプレートをDLしました。 ありがとうございます。シンプルで分かりやすくて、早く使いたくて ワクワクしています ♡
うり家計簿がシンプルで使い勝手が良くてとてもお気に入りです!
自分で書いたお付き合いノートがしっくりいってなく、モヤモヤしてたところuriさんのテンプレートを見つけ早速ダウンロードさせていただき、大満足です!
uriさんの家計簿ファンですuriさんのテンプレートシンプルですごく好きです
私が求めていた家計簿や、お付き合いのテンプレートを作成されていたのでダウンロードさせてもらいましたコンパクトな家計簿にしたくてB5の無地のルーズリーフに印刷して使ってます☺️
うりさんの家計簿が素敵過ぎて家計簿つけ始めました♥️
フォーマットダウンロードさせて頂きました
素敵な家計簿をありがとうございます✨
うりさんみたいにやりくり上手になれるように頑張ります✨
私も20万程の手取りで貯金をしたくてずーっと自己流の家計簿つけていましたがなかなかぴったり金額が合わなかったりストレスになり長く続かなく悩んでいましたが、うりさんの家計簿の記事を見つけこれだ!!!と思いここ最近夜中うりさんのブログ読み漁っています
シンプルで使いやすそうな家計簿のテンプレート、見つけた瞬間一目惚れしちゃいました◡̈⃝♡
すべてダウンロードさせてもらってます本当見やすいしつけるのが楽しくてありがたいです☺️あとはちゃんとやりくり頑張ります!
ぐちゃぐちゃに書かれたノートからこちらに書き写しましたが、とーーっても綺麗にまとまっていてスッキリで見やすいです
結婚してから義母に(お付き合いを)記録した方がいいよと言われ、ルーズリーフに記入はしていたのですが、まとまりがなくて困っていました。昨日、うりさんのテンプレートに記入しなおしています。とてもスッキリして気持ちがいいです(*^-^*)
私も育休の為収入が減り主人の収入だけでは不安になり毎日お金のことばかり考えていたところ、うりさんの家計簿に出会いました!
Instagramで拝見し、ずっと探し求めていた家計簿に巡り会えた気がしています。もうすぐ新婚生活が始まるので、活用させていただきたいです!
最近メルマガ登録させていただき、お付き合いノートとテンプレートセットをダウンロードしました。素敵すぎてウットリしてます♥️
うりさんの家計簿を付け始めて2ヶ月が経ちました〜・:*+.\
昨日締めて結果報告し忘れてましたぁ…
2月の結果は…じゃんっ‼︎
袋分けでは219円の黒字♪
2月も給料が多かったので、3万4千円プラスと言う結果でした〜
2ヶ月連続プラス〜‼︎ 本当に嬉しいです♪
それもこれも、うりさんに出会えたおかげです〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)
ありがとうございます。
▼大人気アプリ「Locari」でも特集されました♡
▼他にもインスタで紹介されました♡
たくさんの喜びのお声をありがとうございました。
みなさまの喜びの声がわたしの励みになっております♡
うり
\次はあなたの番です!!!!/
家計簿をつけていて、お悩みはありませんか?
本気で黒字にしたい人を全力で応援します!
\うり家計簿についてもっと知りたい/
他にも、黒字になる家計簿レッスンやってます♡