【安い&自宅印刷可】年賀状はスマホで作る時代!年賀状アプリ2022

毎年、年賀状がギリギリになると慌てますよね?
わたしは結局いつも年明けになってしまいます…
くみ
年末はやることが多いから、つい年賀状ってつい後回しになっちゃうよね
うり
でも大丈夫!
わたしはスキマ時間にスマホで作るようになってからは
毎年ゆっくり年末を過ごせるようになったよ~!
うり
えぇ!!
スマホで作れるんですか!?
くみ
いちいちパソコンを開いたり、
年賀状作成の本を購入しなくてもいいから
昔に比べて本当に楽に作れるようになったんだよ~!
うり
でも、お高いんでしょ…?
くみ
わたしはコスパが悪いものは使わないよ(笑)
早割があったり、無料で作れるものが今はあるから今日はそれをこっそり教えちゃうよ♡
うり
ぜひ、教えてくださーい!
くみ
今年こそは、スマホでサクッと作って年末をゆっくり迎えたいと思いませんか?
今日はわたしが毎年利用している年賀状をサクッと作れるアプリを紹介します。
結論から言うと…
印刷注文するなら「しまうま年賀」がコスパが良き◎
※早割44%OFFは12月27日23:59まで
自宅印刷したいなら「サラ年賀状」が激推し!
どちらも、年賀状だけでなく
喪中はがき、転居報告、結婚報告、出産報告、寒中見舞いなどデザインが豊富です!
それではそれぞれ紹介します!
うり
コスパ最強の年賀状作成アプリなら「しまうま年賀」
「しまうま年賀」は早く注文すればするほど早割が適応され、高品質の年賀状がお安く注文できます。
自宅で印刷するとなると、カラーのインク代って結構お金がかかるので
枚数によっては自宅で印刷するよりコスパがいいかもしれません。
しかも、宛名のデータも保存できるので一度作ってしまえば
来年以降がぐんと楽になります!
ほかにも、年賀ソフト(筆ぐるめ、筆まめ、はがきデザインキット)の住所録も
まとめて取り込めるんだよ!
うり
宛先情報がExcelでダウンロードできるのもすごい♥
くみ
セキュリティ面も気になるところですが…
個人情報は暗号化されて送信され、専用のサーバーで厳重に保護されているんだって!
さすが~!
うり
デザインも豊富なのでデザインだけでも見てみてください~!
※早割44%OFFは12月27日23:59まで
自宅印刷ができるおしゃれな年賀状アプリなら「サラ年賀状」
「サラ年賀状」は、写真や挨拶文を入力した年賀状デザインを”会員登録なし”で無料でダウンロードできます!
面倒な会員登録なしでできるのはありがたい!
くみ
おうちプリントも可能な品質なので
年賀状作成ソフトとしても利用できるのが最大の魅力♡
サラのデザインはとってもおしゃれなものが多いので
見るだけでも楽しいですよ~!
まとめ:年賀状アプリはこの2つがオススメ
印刷注文したいなら「しまうま年賀」
自宅で印刷したいなら「サラ年賀状」
どちらもデザインや雰囲気が異なるので、どちらもダウンロードしてみて
デザインで選ぶのもいいよね
うり
スマホで作れるなら子どものお昼寝時間などスキマ時間にサクッと作れそうです!
くみ
スマホだと写真を取り込む必要もないからその点も楽だよね!
うり
今年こそは、年内にメッセージ付きで年賀状を出すぞ~!!
くみ
おぉ!
来年の1月1日はみんなびっくりするかもね(笑)
うり
もう~(笑)
でも、びっくりさせたいです(笑)
くみ
さぁ、あなたも今年はサクッと年賀状を終わらせちゃいましょう!
※早割44%OFFは12月27日23:59まで
最後まで、ご覧いただきありがとうございました♡