【キャンドゥVSダイソー】100均でおしゃれなメガネケースを発見!

こんにちは、うりです。
わたしは日々パソコンを使うことが多いので、PCメガネは欠かせません!!ちなみにレーシックをしているので裸眼です♡
お仕事をしていた時も常に掛けていたほど、長く愛用しています♡
PCメガネをかけているときとかけていない時では、目の疲れが本当に違います!!
うり
▼高いけど本当に目が疲れなくなる本物のブルーライトカットメガネです!
安いブルーライトカットメガネは、ブルーライトのカット率が低いので要注意ですよ!!
▼目の疲れが酷い方にオススメの記事です♡
あと、UVカットの伊達メガネもサングラス代わりにかけています。
目からの紫外線が、肌の日焼けにつながってしまうということはご存知ですか??
これからの季節、お散歩や外出時はUVカットのメガネ・サングラスを掛けた方がいいですよ~。
うり
そんなわたしが愛用しているPCメガネと伊達メガネなんですが、お店でいただいた袋のケースにそのまま入れていたので、傷が付きやすくメガネケースをずっと探していました。
そんな時、100均にシンプルでオシャレなケースがないかなぁと探していたところ、キャンドゥとダイソーで見つけちゃいましたぁ!!
今日は、キャンドゥとダイソーのメガネケースを比較して紹介をします。セリアには好みのものがなかったので、今回は紹介しません。
100均好きのわたしが見つけた選りすぐりのメガネケースですのでお楽しみに♡
スポンサーリンク
キャンドゥのメガネケースを紹介
超~シンプル♡
メガネのロゴがなんとも言えないです。
色は黒と白の2色です。
珍しく、色チ買いをしてしまいました( *´艸`)
うり
▼中を開いた感じです。
▼メガネをIN!
フレームの大きい伊達メガネも余裕でぴったり収まりました♡
▼中に入れると、白の方が透け感があります。
▼ついでに、ボーダーのオシャレなメガネ拭きもキャンドゥで一緒にゲット♡
コンパクトなケースなので、カバンに入れてもかさばりません。
机の上に出しっぱなしでも生活感がなく、インテリアに馴染むメガネケースですよ♡
うり
スポンサーリンク
ダイソーのメガネケースを紹介
合皮のソフトケースになります。
ソフトケースといっても、結構作りがしっかりしているのでカバンの中でも潰れる心配はありません。
色は、他にも黒(中地が赤)がありました。
▼中に鼻部分を引っ掛ける部品が付いています。
▼先ほどの伊達メガネもきれいに収まりました♡見えるかな?
こちらは大人っぽいので、お仕事でも使えそうですね。
ちなみに、このメガネケースは夫が愛用しています。
うり
まとめ
「【キャンドゥVSダイソー】100均でおしゃれなメガネケースを発見!」はいかがでしたか?
どちらも100均とは思えないくらいシンプルでオシャレなメガネケースなので、甲乙つけがたいですが・・・
個人的にはキャンドゥが好きです( *´艸`)
あなたはどちらがお好みでしたか??
サングラスなどの収納に困っている方やメガネケースを探している方は一度、100均をのぞいてみてくださいね~!
あなたのお気に入りに出会えますように♡
うり
▼100均で袋分け家計簿をオシャレにリメイク!
さいごに♡
現在、期間限定で、「本気で黒字家計にするための7日間メールレッスン」を無料で実施しています!
こんなお悩みありませんか?
✅ 家計簿をつけているけど赤字が減らない
✅ 市販の家計簿ノートを買ってみたり アプリで記録してみたがどれも続かない
✅ 教育費や老後のお金など将来のお金がいくら必要なのか分からず不安・・・
✅ 今の状態で住宅ローンを払っていけるか不安
✅ 買い物をすることに罪悪感を感じたり、我慢することにストレスを感じたりしている
✅ 年に1回家族旅行できるようになりたい…
✅ コツコツと節約を頑張っている割には大きな効果が感じられない
✅ 貯金ができず、家計管理ができない自分を責めてしまう
このどれか一つにでも当てはまるものがあれば、この無料レッスンは、”あなたのため”のものです。
手取り20万円台でも、家族4人年間100万円貯金している家計管理のノウハウを分かりやすく解説していますので、ぜひ7日間メールレッスンに参加してみてくださいね♡
一緒に黒字家計になるために、がんばりましょう♡
うり
最後までお読みいただきありがとうございました♡