自分と家族の幸せのためにお金が使える家計簿

【登録者数2万人】本気で黒字家計にするための無料レッスンはコチラ♡

医療費は家計簿でどう管理する?そんな時は医療費管理表にお任せ!【テンプレートあり】

WRITER
 
医療費の家計簿の書き方







この記事を書いている人 - WRITER -
出産後、赤字家計だった私が、手取り20万円でも年間100万円の貯金に成功した家計簿術を公開中! 毎日記入しなくても黒字になるうり家計簿のテンプレートは、楽しく家計管理を続けられると好評です。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、うりです。

 

あなたは、医療費はどのように管理していますか?

おうちじかん.comのうり

 

今回、フォロワーさんから「病院名や症状、薬局など医療費を管理するテンプレートを作ってほしい」とリクエストをいただきました。ありがとうございます♡

 

家計簿の医療費管理表

 

特に結婚したり、子どもが生まれたりして家族が増えてくると、誰が何に一体いくら掛かっているのか、毎月医療費はいくら掛かっているのか把握しずらいですよね。

 

 

また、「医療費控除」「セルフメディケーション」など医療費を払いすぎていたら税金が戻ってくる制度もあるので、医療費を把握することは節税にも繋がることがあります!

 

セルフメディケーションって聞いたことはあるけど、どんな制度なの??

うり

 

 

そこで、今日は「医療費控除」と「セルフメディケーション」の2つの制度とうり自作の医療費管理表のテンプレートを紹介します。

 

この機会に節税についても学びましょう♪

うり

 

 

▼大好評のお薬手帳の表紙はこちら♡

お薬手帳の表紙のテンプレートのダウンロード

思わず見せたくなるオシャレなお薬手帳の表紙のテンプレート!ダウンロードできますよ♡

2018年5月17日

 

スポンサーリンク

 

 

医療費控除とは?

自分と自分の家族が 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間に払った医療費が10万円以上の場合、払い過ぎた税金を返金してもらえる制度です。

医療費療費を申告することで、払い過ぎた税金を返金してもらえる仕組みになっています。

過去5 年間まで遡って申告ができます。

 

ちなみに、わたしはこれまで2回申告したことがあります!

うり

 

 

注意
治療は対象になりますが、予防・美容は対象外です。例えば、健康診断でも、それにより病気が見つかり治療すれば、健康診断も治療の一環として対象となります。何も見つからなければ「予防」の一環として対象にはなりません。

 

税務署に提出するものは、今は領収書ではなく医療保険者から交付を受けた医療費通知を添付することによって医療費控除の明細書の記載を省略することができます。

うり

 

 

 

セルフメディケーションとは?

医療費控除の特例制度で、自分と自分の家族が 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間に 12,000 円以上のOTC医薬品を薬局やドラッグストア等で購入した場合に適用されます。

 

申告することで、払い過ぎた税金を返金してもらえる仕組みになっています。

 

▼このマークが目印です(参照:第一三共ヘルスケア

 

 

ドラックストアなどでセルフメディケーションの対象商品を購入すると、レシートにマークが付いているので、レシートはしっかり保管しておきましょう!

うり

 

 

注意
対象となる医薬品(スイッチ OTC 医薬品)を購入した場合に限ります。また、特定健康診査、予防接種、定期健康診断(事業主検診)、がん検診人間ドックなどを受診している方のみが対象となります。

 

 

「医療費控除」と「セルフメディケーション」について、より詳しく知りたい方、対象になりそうな方は、一度税務署のホームページをチェックしてみましょう!

 

スポンサーリンク

 

医療費管理表のテンプレートの紹介!

お待たせしました♡

医療費管理表です。

 

今回、2パターン作成しました。

ひとつが、1枚に3か月分記入できる医療費管理表で、もう一つが1枚に6か月分記入できる医療費管理表になります。

 

家計簿の医療費管理表

 

ご家庭で、月にかかる医療の回数が異なると思ったので、回数が多い方は1枚に3か月分記入できる医療費管理表を使ってくださいね。

 

▼項目はこのようになっています。

家計簿の医療費管理表

 

この管理表で、いつ、誰が、どの病院でどんな症状・治療内容だったのか、薬局でどんな薬を処方されたのか、医療費はいくら掛かったのかが把握できるようになっています。

 

 

両面コピー見開きどちらも対応していますので、お好きなようにお使いくださいね。

うり

 

 

医療費管理表のテンプレートはこちらをクリック♡

 

 

お役に立てれば嬉しいです♡

 

 

まとめ

医療費の家計簿の書き方

「医療費は家計簿でどう管理する?そんな時は医療費管理表にお任せ!【テンプレートあり】」はいかがでしたか?

 

今回、医療費にかかる制度を知りつつ、家計簿でしっかり医療費を把握することで家族の健康を守ってほしいと願いを込めて作成しました。

 

また、医療費を管理することで「医療費控除」や「セルフメディケーション」が受けられることが分かった場合は、確実に税務署に手続きをして節税しましょうね♡

 

ぜひ、この医療費管理表で家族の健康を守ってくださいね。

うり

 

医療費管理表のテンプレートはこちらをクリック♡

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♡

家計簿・家計管理

\まずはSTEP1から読んでね♥/

家計簿の予算・現状把握

 

わたしも黒字の仕組みを作って毎月貯金ができるようになったよ♥

くみ

 

この記事を書いている人 - WRITER -
出産後、赤字家計だった私が、手取り20万円でも年間100万円の貯金に成功した家計簿術を公開中! 毎日記入しなくても黒字になるうり家計簿のテンプレートは、楽しく家計管理を続けられると好評です。
詳しいプロフィールはこちら


スポンサーリンク


スポンサーリンク

Copyright© うりKAKEIBO , 2018 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!