自分と家族の幸せのためにお金が使える家計簿

【登録者数2万人】本気で黒字家計にするための無料レッスンはコチラ♡

予算の立て方はシンプルなノートに書くだけ!家計簿を見える化しよう

WRITER
 







この記事を書いている人 - WRITER -
出産後、赤字家計だった私が、手取り20万円でも年間100万円の貯金に成功した家計簿術を公開中! 毎日記入しなくても黒字になるうり家計簿のテンプレートは、楽しく家計管理を続けられると好評です。
詳しいプロフィールはこちら

うりさーん!

やっと固定費の見直し終わりました…!

くみ

固定費の見直しをやってみてどうだった?

うり

今までこんなに無駄に使っていたのかと思って落ち込みましたが、

逆にこれからこれだけ貯金できるんだと思うと嬉しくなりました!

くみ

そうやって家計を見える化してお金と向き合うことで、

これからお金を大切に使えるようになるよ

うり

本当にそうですね!

もうすでに、お買い物行くときに意識してお買い物するようになりました

くみ

 

じゃあ、とことん固定費を見直したところで

今度は1か月の予算を立てていくよ!

うり

わぁ、楽しみです♡

くみ

うり家計簿最大の特徴なんだけど、

予算は毎月立てるのではなく

一度立てたら何か環境の変化がない限り

ずっと同じ予算で生活していくよ!

うり

(基本的には予算を立てるのは年に1回でOK!

 

えぇ!!

毎月予算を立てなくていいんですか!?

くみ

 
 
 
 
 

予算を立てていくうえで大事にしてほしいことが3つあります!

  1. 予算が収入内に収まっているか?
  2. 安心して生活できる予算になっているか?
  3. 家族と自分の幸せのために使う予算になっているか?おうちじかん.comのうり

 

予算はメリハリが大事で、

ただお金を節約して

貯めるだけではつまらない!!

うり

かっこいい♡

くみ

わたしは

自分と家族の幸せのためにお金が使える家計簿を目指しているので、

これから「使うお金」を

自分と家族のために使える予算にしていくよ~

うり

 

貯めるところは貯める、使うところは使う、

そういったことを意識してこれから記事を読んでみてくださいね♡

 

本日はSTEP3の「予算を立てる」をやっていきましょう~!

 

 

STEP3はVoicyでも聴くことができます◎

 

こちらの記事を見ながらVoicyで聴けばより理解が深まります

うり

→VoicyでSTEP3を聞いてみる

※アプリをダウンロードしてフォローしてくださいね♡

※アプリだとバックグランド再生でブログを見ながら聴くことができるのでアプリのダウンロードをオススメしています。

 

 

①現状を把握する 

②支出を減らす

③予算を立てる(←今はココ)

④通帳を目的別に仕分ける

⑤袋分け家計簿を実践

⑥毎月の貯金金額を把握

⑦貯金が加速する裏技

 

 

スポンサーリンク

 

予算シートの紹介!

うり力作のシンプルな予算シートを使っていくよ~!

うり

実は、完成までに数か月かかりました(;’∀’)

書く場所が決まっているから、

書き込みやすそう♡

くみ

補足

うり家計簿のテンプレートは忙しい主婦の方でもただ書き込むだけで

家計が「見える化」できるように作られています

うり家計簿のテンプレート

 

予算シートのダウンロードこちら

 

うり流家計簿の予算の立て方

この表を使って説明していきます。

 

表はイメージしやすいように予めいくつか費目を載せているよ!

予算を立てる際は、これらを参考に、

自分の家庭に合った費目を作ってみてね!

うり

 

 
 
 

先取貯金と固定費の予算の立て方

うり流家計簿の予算の立て方

予算は修正することもあるから

最初は鉛筆やシャーペンで書くのがおススメだよ!

うり

 

まずは、お給料

共働きの方は、夫と妻と両方記入します。

 

 

先取貯金は、とりあえず、貯金したい目標の金額を書いてみてください。

生活費の予算を立てたら、また最後に調整します。

 

 

固定費の欄は、集めた資料を元に見直したものをすべて書き出してください。

 

光熱費は、毎月同じ金額を通帳に入金するために、

昨年の請求書を参考に年間の合計金額を12で割ったものを記入します。

 

\光熱費管理シートに書くと見やすい♥/

うり家計簿の予算の立て方

 

▼光熱費の計算についてはこちらも見てね

光熱費の家計簿の書き方

家計簿の光熱費はテンプレートで管理&光熱費節約の裏技を紹介

2018年2月5日

 

うり家計簿では、年間の光熱費使用料の平均金額を毎月固定費として

「支払専用口座」に入金していくよ!

うり

どうしてですか?

くみ

光熱費は季節によって光熱費は変動するよね

少ない月はお金が余るけど多い月はピンチ!というのを防ぐために

平均金額を入金するんだよ

うり

なるほど~!

確かに毎年、夏場と冬場はピンチ!になってました~

くみ

 

 

そして、

お給料-先取貯金-固定費=生活費

の計算ができたら、次は生活費の予算を立てていきます。

 

▼毎月収入が変わる方はこちらを参考にしてね!
 
 

 

スポンサーリンク

 

生活費の予算の立て方

うり流家計簿の予算の立て方

↑分かりやすいように具体的に金額を入れています。

 

まずは、費目を考えます。

大きい費目の説明
  • 「やりくり費」は、いわゆる食費や日用品など毎月使うお金です。
  • 「積立」は、毎月ではないけれど定期的に必要になるお金を毎月積み立てて備えるお金です。
  • 「予備費」は、お金が足りない時にここから補填します。
  • 「お小遣い」は、生活の活力のためにしっかりキープしましょう!!

 

あとは、「生活費」や「交通費」など細かい費目をご家庭に合わせて作ってみてください。

費目を作ったら、1000円単位で予算を組み立てていきます。

 

 

そして、あとで袋分け家計簿をするために、

うり家計簿では生活費(食費+日用品費+レジャー費)を週予算で実践しています。

 

うり家計簿の予算の立て方

 

 

ちなみに、わたしは出費の多い費目、

例えばお米やおむつ・ミルクなど子どものものを購入するお金は

生活費の週予算ではなく、

お米代、子ども費として1か月で予算を立てています。

 

1か月に使うお金を全部お財布に入れても管理できる方は月管理でも大丈夫。

自分にあったやり方を見つけたり工夫したりするのが大事!

うり

いつもお給料をもらったらお金を使いきって、給料日前ピンチ!ってなってたから、週予算いいかも~!

くみ

わたしも月の途中でいつも使いすぎていたんだけど、

週予算を取り入れてから「使えるお金」が明確になって

使いすぎることがなくなったよ♥

うり

 

補足

家計簿のスタートはわたしは1日スタートをおすすめしています。

1日スタートとお給料日スタートのメリット・デメリットや

1日スタートのやり方はこちらをご覧ください

➤1日スタートのやり方

 

💡他人のお家の内訳を参考にしたらダメ!

 

参考にしたいのでうりさんちの内訳知りたいです!

くみ

すっごくいい質問!だけど、よその家の内訳を参考にしたら意味ないよ~!!!

うり

えぇ!なんでですか??

くみ

 

家計簿の内訳が気になるのもわかりますが⁡そこを真似ても意味がないんです。

なぜなら、内訳は「住んでいる地域」「家族構成」「生活環境」「働き方」「価値観」で大きく変わるからです。

「住んでいる地域」の例を挙げると、北に住んでいるのか南に住んでいるのか、

都会か田舎かで家賃や光熱費、物価が大きく違いますよね。


大事なのは、無駄な支出を徹底的になくして

家族にとって価値あるものにお金を使える予算を立てること!

自分や家族の幸せや未来のために⁡貯金をすること!



内訳という表面を真似ても⁡意味がないそれは幸せではないと⁡わたしは思っています。


例えば我が家が4人家族で⁡食費2万円と言ったら真似できるでしょうか?⁡
⁡家族は満足するでしょうか?
⁡ちなみに、わたしは食費2万は無理です。

また、仮に家賃0円ですと言ったら⁡
「だから手取り20万円台でも黒字になるのね、参考にならないわ」⁡
と思う人が一定数いると思います(実際は家賃0円ではないですよ)

 

何にお金を使ったら幸せなのかを考えて自分の家計の黄金比率を見つけていきましょう!

なので本質の正しい家計管理のやり方を⁡ブログで公開しているんだよ!

本質を理解すると自分と家族の幸せのためにお金が使えるようになるよ。

うり


今まで他人の芝生ばかり見ていましたがこれからは我が家の価値観を大事に予算を立てていきます~!

くみ

 

 週予算についてはコチラの動画をみるとイメージしやすいです

YouTubeでは他にも家計簿を楽しむための動画を配信していますので、よかったらチャンネル登録お願いします♡

うり

>>動画を覗いてみる♡

 

 

特別支出を把握しよう

▼イベント費はこちらを参考に予算を立てます。

うり流家計簿の予算の立て方

補足

イベント費には、「冠婚葬祭」「家電買替」も含まれますが、うちの収入ではこれらを毎月積み立てられないので、

ボーナスで「特別支出費」を作っています。

家計でどうしてもまかなえない時は、この「特別支出費」から補填しています。

もちろん、毎月のお給料で積み立てられる方はぜひ予算に組んでくださいね。

 

▼特別支出の詳しい記事はこちら!

家計簿の特別支出(特別費)

脱赤字!年間の特別支出(特別費)を把握して貯金が減らない家計簿にしよう

2018年4月14日

 

突然の出費に備えるためにも

この「特別支出」はとても大事です!!!

うり

確かにいつもイベントが何かある度に

貯金を崩していたな…

くみ

 

 

すべて予算を立てたら、収入(給料等)と予算の金額が合うか確かめます。

金額が足りない時は、多すぎる費目はないか、見直してください。

 

 

 袋分け家計簿の費目と積立のやり方はこちらをご参考ください

あと、家計簿の費目がよく分からないという質問をいただくので、動画で解説しています!

 

動画を参考にしつつ、あなたのご家庭に合った費目を作ってくださいね♡

うり

 

▼毎月やっている積み立ての詳細はこちら!

 

うり家計簿が貯金を崩さない秘密

うり家計簿の予算の立て方

 

今回この予算シートで予算を立てたことでこんな仕組みが出来上がってるんだよ!

うり

なるほど~!

だからうりさんはいつもやりくり費が足りなくなっても

貯金を崩していないんですね!

くみ

そうなの。

この仕組みのおかげで、

わたしはこの5年間一度も貯金を崩していないよ

うり

わたしもこの仕組みを作って

貯金を死守していきます!!!

くみ

 

 

まとめ

うり家計簿の予算の立て方

予算の立て方はわかったかな?

うり

はい!

これまでなんとなく予算を立てては失敗していたけど

こんな風に仕組化されていて

自分にもできそうと思いました!

くみ

予算を立てる上で大事なことをもう1回振り返るね!

うり

 

  1. 予算が収入内に収まっているか?
  2. 安心して生活できる予算になっているか?
  3. 家族と自分の幸せのために使う予算になっているか?おうちじかん.comのうり

 

これから早速予算シートに書き出してみます!

くみ

予算シートのダウンロードこちら

 

予算を立てる上で大切なのは、

この予算が

家族と自分の幸せのために

お金が使えるものになっているか

ということ

うり

節約や貯金をすることは将来に備えるためにもとても大事なんだけど、

今生活している家族が楽しくない、

自分が楽しくないのだったら、

お金の使い方を一度考え直す必要があるかもしれない

うり

確かにがむしゃらに節約したり、

貯金をするために我慢ばかりの生活は

自分も家族も辛いかも…

くみ

 

ここで、今、ブログを読んでいるあなたに質問です!!!ジャジャン

 

今、手元に自由に使える10万円があったらどうしますか?

 

貯金をする

旅行に行く

家電を買う

散財する(笑)

・ ・ ・

・ ・

などいろいろな回答がでてきそうですが

 

ここで一番伝えたいことは…

今、使う10万円80歳になった時に使う10万円とでは

使い方も価値も違います!!

 

確かに同じ10万円でも全然違う!!!

くみ

 

この予算を立てる作業を通して

「今」目の前にある幸せのために

お金を使う喜びを感じてほしいな

うり

うぅぅ…お金を使うことって素敵なことなんですね…グスッ

くみ

 

予算を立てる作業は

生活と直結する部分なので、

1週間くらいかかるかもしれないけど

家族のために、そして自分のために予算を考えていこう♡

うり

 

次は、通帳を収入、支出、貯金と目的別に仕分けていきます。

 

この仕分けは貯金をするうえで本当に必要不可欠で、

一度システム化すればお金の流れが明確になるよ!!

うり

次回も楽しみですっ!!

くみ

 

STEP3はVoicyでも聴くことができます◎

 

こちらの記事を見ながらVoicyで聴けばより理解が深まります

うり

→VoicyでSTEP3を聞いてみる

※アプリをダウンロードしてフォローしてくださいね♡

※アプリだとバックグランド再生でブログを見ながら聴くことができるのでアプリのダウンロードをオススメしています。

 

 

⇒次の記事 ④通帳を目的別に仕分ける

 
 
 

 

家計管理、一人でやるのが不安という方に…

 

「家計管理一人だと挫折しそう…」

という方はうりから7日間、

毎朝メールが届くメルマガに登録してみよう♥

 

1万4000人以上の方が登録しているんだけど、

7日間にわたってメールが届くからモチベが維持できると好評なんだよ

うり

わたしも登録してみようっと!

くみ

➤メルマガの詳細はこちら

 

家計簿・家計管理

\まずはSTEP1から読んでね♥/

家計簿の予算・現状把握

 

わたしも黒字の仕組みを作って毎月貯金ができるようになったよ♥

くみ

 

この記事を書いている人 - WRITER -
出産後、赤字家計だった私が、手取り20万円でも年間100万円の貯金に成功した家計簿術を公開中! 毎日記入しなくても黒字になるうり家計簿のテンプレートは、楽しく家計管理を続けられると好評です。
詳しいプロフィールはこちら


スポンサーリンク


スポンサーリンク

Copyright© うりKAKEIBO , 2017 All Rights Reserved.

error: Content is protected !!