カードもたっぷり収納できる通帳ケースが使いやすい!超絶おすすめですよ♡
こんにちは、うりです。
あなたは、通帳は何冊お持ちですか?
通帳が1、2冊ならそんなに困りませんが、複数冊通帳があるとATMの前でもたもたした経験はありませんか?
そして、後ろに並んでいる人がいると焦って余計に遅くなってしまう・・・(゚Д゚;)
焦ってカード落としちゃったりね!!←わたしだけ?
うり
そんな方におすすめなのが、わたしが愛用しているカードもたっぷり収納できる通帳ケースです!
この通帳ケースなら、通帳とカードがセットで入れられるのですぐに見つけられ、ATMの前でもスムーズにお金の出し入れができます。
し・か・も♡
革製で見た目もシンプルでオシャレなので、大切なお金を預けている通帳を管理するには持って来いです♡
今日は、通帳ケースの紹介と併せてわたしのおすすめの使い方も一緒に紹介します。
うり
▼3年連続100万円の貯金に成功した秘訣♡
スポンサーリンク
カードもたっぷり収納できる通帳ケースとの出会い♡
そして、大好きな楽天さんでネットサーフィンをしていたある日、ビッビッビッ!!!!と運命の出会いがありました。
なんと!
通帳とカードが一緒に収納できる通帳ケースがあったんです!
- 最大で10冊通帳が収納できる!
- クリアブック式で収納するので磁気同士の影響がない!
- 本革製なのに安い!
気になるお値段は最後に発表します♡
どうしても待てない方は上の画像をクリックしてくださいね。
うり
タイプAとタイプBから選べます。
わたしはタイプBを使っています♡
うり
通帳ケースの紹介♡
スナップボタンが2つ付いているので、厚みによって位置を変えられます。
全部で通帳・カードともに10枚ずつ収納できるようになっています。
クリアブック式で、ひとつひとつが独立しているので出し入れがしやすいです。
うり
スポンサーリンク
うり流の通帳ケースの使い方
わたしは、家計簿を通帳で管理しているので、通帳が6冊(うち貯金が3冊)あります。
そのため、毎月給料を引き出したり記帳したりするのにATMの前でもたもたしていました(゚Д゚;)
が、この通帳ケースに変えてからはATMで使う順番に通帳をケースに入れているの で、スムーズにお金を引き出したり記帳できるようになりました。
また、この通帳ケースはこのようにメモも入れられます♡
通帳の用途や毎月の支払いの金額を書いてもいいですね♪
▼入れているメモはうりオリジナルです(笑)
何の通帳かぱっとみてすぐに分かるようにしています。
通帳ケースのメモ&ラベルダウンロードできます!
なんと!!!!
インスタのフォロワーさんからメモをダウンロードしたいとのリクエストがありました♡うれぴー♡
この通帳ケースを持っていない人でも使えるよう、追加で通帳ラベルも作ってみました!
▼通帳ケースのメモです。
薄いグレーの点線をカットしたら、通帳ケースにピッタリ収まるようになっています。
▼通帳に貼るラベルです。
ラベルを貼ると、通帳の表紙を見ただけですぐに何の通帳か分かるのでオススメですよ♡
通帳メモはA4の厚手の用紙、通帳ラベルはL版のラベル用紙に印刷してお使いください。
▼通帳メモ&ラベルはこちらをクリック♡
気になるお値段は・・・・
お待たせしました(笑)
この通帳ケース、本革で送料込みでいくらだと思いますか??
な、なんと!!!!
1,350円なんですよぉぉぉ!!!
本当にコスパがすごいです!!
ただ、とっても人気のある商品なので売り切れていることが多く、わたしは再入荷のメールを待ってから購入しました。
うり
ちなみに、わたしが最初に紹介した通帳ケースも1,350円でした(笑)
まとめ
「カードもたっぷり収納できる通帳ケースが使いやすい!超絶おすすめですよ♡」はいかがでしたか?
お財布と同様、通帳もわたしたちの大切なお金を預けているのでお気に入りのケースに入れて使えば金運アップも間違いなしです♡
今までまとめて通帳を入れていた時はATMの前でもたもたしていましたが、この通帳ケースに変えてからは本当にスムーズにお金の出し入れができるようになり、毎月お金を引き出しに行くのが楽しみになりました♡
お気に入りのグッズがあれば家計簿が楽しくなるので、ぜひあなたもお気に入りの通帳ケースを見つけてみてくださいね。
うり
ATMの前でのストレスがこの通帳ケースで少しでも軽減できたらうれしいです( *´艸`)
▼使いやすいおすすめの通帳ケースはこちらをクリック♡
▼楽天でよくお買い物する方によく読まれています!
最後までお読みいただきありがとうございました♡